金沢市内にお住まいのK様のお宅では、永年使ってこられた洗面化粧台に
最近不具合がでてきたので、この機会にどうせなら以前から欲しかった
アンティークな洗面化粧台にかえようということになりました。、
そして、弊社がご提案させていただくことになり、先日その工事が完了
いたしました。

画像の拡大はこちらです。
これまで使っていらっしゃった洗面化粧台は、住宅設備メーカーの製品を
据え付けて配管を接続したものですが、最初からキャビネットの底板が
つけられていますから、床下からの配管はその下に隠れていて何か故障が
おこった時もすぐに気づくことができません。


そこで今回の洗面化粧台では、配管部分がいつでも容易にチェックできるように
洗面台の下はオープンにしようと考えました。
現場で骨組みから組んでいく手作りの洗面台化粧台だからこそ、
そういった細やかな配慮も形にできます。

画像の拡大はこちらです。

画像の拡大はこちらです。
そして、あける時にスペースをとる開き戸の代わりにカーテンをつけました。
風通しが良く湿気もこもりにくくなります。そしてこのカーテンも手作りです。
弊社で扱っておりますフランス直輸入生地であつらえました。

画像の拡大はこちらです。
全体にアンティークな色遣いとこだわりのアイテムでとても落ち着いた、
雰囲気のある洗面化粧室に生まれ変わりました。